Posted by at

2009年05月23日

SLTV見学/鶴亀/30%オフ

いろんな放送局の見学に行っています。
あ、その前にバーチャルワールドニュースの日は、非番でも
インできればスクリーンを設置して下さっているSIMを訪ねて
そこでVWBCの放映を見るようにしています。
今週は前回のニュースでご紹介した
ジャパンシナプロジェクトさんに行ってみました。

オーナーさんが気を配られている通りに
さくさくと動きやすいリゾート地です。

はい、それからSLTVさんの生放送を見学しに行きました。

公開放送を前提に作られているからでしょうか、
セットが綺麗。
リアルではTVのセットをここまで綺麗には作りません。
こういうのSLならではって感じです
(誰でもセットの裏側まで視線を飛ばして見られるし大変)。

見た目とのギャップが小気味よい(?)Step Up!さんのライブもあり
なかなか盛りだくさん。
だけど色んなトラブルがあって大変そうでした(>_<)
放送を止めなかったのは根性ですね。

そうこうしていたら我が家のお隣
渋谷海浜公園さんでボイチャでギターの弾き語りをしてるという情報が。
それってすごい、ライブの究極の姿。
放送終盤で急いで帰ってみたんだけれど、ラストソングでした(>_<)
歌っていたピッキンさんはこんな後ろ姿。

それからまた色々あり、夜も明けるような時間になって
ピッキンさんにいただいたLMの場所に行ったら
あれ、まだ本人がいるよ^^;
で、何だか成り行きでピッキンさんのカフェSunny Side
スタッフをすることになってしまった。
RLでもそうだけど、私に勤めって向かないと思う。
はて、どうなるんだろう^^;

カフェはこんな感じ。ビーチでセイルしたりもできます。
かなり素敵です。ぜひ遊びに来て下さい。

あ、SLTVで紹介されていたSweetest Good-byeさんの30%オフ
欲しかったジャケット買って来ました↑
今日中らしい。あと30分ある。興味ある方はお急ぎあれー。
  


Posted by Luci at 23:30Comments(0)スポット

2009年05月08日

ハイテク腕時計/サイバー特区特番

これまたすごいものに出会っちゃった。
*chronokit*さんの腕時計、Comet。

革の上質な時計が欲しいなーと思って探してたんだけど
このカッコ良さにまずノックダウン。
時計の機能がちゃんとあるのはもちろん
フェイスの黒い丸の中に見える歯車?まで動いたり
とことんこだわり抜いて作られています。
でもすごいのはそれだけじゃないの

6種類までアラームの鳴り方(曜日とか)がセットできるHUD付き、
バンド・針・フェイス・ステッチとかの色柄まで変えられるHUD付き!
アラームは指定した時間に指定した地図を開くこともできるから
例えば金曜日の20:25にVWBCのスタジオ、ってセットしておけば
バタバタしてても時間に気付くし、すぐ飛んで来られるのだわ。
デジアカ開講中なら
授業ごとに教室をセットしておけば迷う事もなくて超便利だったろう!

なんか全然違うものにしてみよーと思って選んだ柄とか。
やっぱ茶色系が落ち着く私としてはすごく嬉しい機能。
時計をこんなにアップにせずとも
HUDにプレビューがついているのが親切設計。
これでL$450って、お安すすぎでせう。。。
男女ペアの時計セットでL$800。
大切な人へのプレゼントにいっちょいかがですか???

ちなみにL$200クラスの腕時計はこんなでっかな見本があるの。
スチームパンクとかスケルトン好きとしてはこれも堪りません。
きっといつか買うな。。。

取りあえず何にでも座ってみてしまう私だった。

お店にはこれまた高性能のフリー掛け時計とかあるし
私じゃ説明し切れない素晴らしい機能とか
*chronokit*さんのブログにちゃんと書かれてるので
興味のある方はぜひご覧下さいな。

あ、サイバー特区特番のアーカイブが上がってました。
狙った以上に人間臭い出来になってます。研鑽の必要あり。
調整したはずなのに音も割れてるなー。
でも戸惑いは、まるでアバを生きているように見せるから不思議だ。

よく誤解されるんだけど、
原稿があってそれを読み上げる系の仕事に関しては
キャリアも長いしそれなりに評価もあるだろうし
何より自分も好きなんだけども
「喋る」のって実は苦手なんですよ^^;
ボイチャもスカイプも電話も仕事以外じゃまず使わない。

それにすっごく頭の回転がトロいのを自覚してて
面と向かって嫌みを言われても
家に帰るまで気がつかなかったりするし………。
インタビューを受けることも毎年何回かあるんだけれど
必ず激しく落ち込んでるなぁ。。。。。
でも苦手っていって看過してていい時期も過ぎたゎな。
挑戦課題があるっていうのは人生において有り難いことだぁね。  


Posted by Luci at 06:55Comments(2)スポット

2009年04月17日

見納めの桜/今日もキャスター

永年桜のない国に住んでたせいか、大好きなんです。
SLの我が家にも季節外れと言われたって
4月いっぱいは桜の木に居てもらいますー。
ホントは年中眺めていたいぐらいダ。

セカンドライフには桜の名所がたくさんあって、ホント嬉しい♪
そんな中であまりにうっとりしちゃった場所があったのでご紹介。
Nah!_kimonoさんです。

これは爆蘭さんが御披露目行脚をした時の特設舞台らしい。
もう撤去されちゃったんだなー、残念。

でもほら、まだまだこんなに幻想的。

BGMもちょい不思議な感じですよ。。。
思わず床にごろん。
マイナスイオンに包まれていそうです。
癒されそうーと思った場所ではすぐ寝転んでぼぉっとする癖が^^;
無人の時を狙ってますから、BANしないで下さいぃぃぃ(>_<)

そんなNah!さん、和みスポットじゃなくて本当は着物屋さんです。
こういう青大好きなんですよー!
着る宛もなく衝動買いしちゃいそうなL$50。

こちらに至ってはL$1です。
もはやフリーと言っていいかも。
Nah!さんはカジュアル系の服もお安いですよね。
興味のある方はぜひどうぞ。

そうそう、何をこんな桜さくらと気が急いているかというと、
今日21時から担当する生放送のバーチャルワールドニュースですが、
13分ぐらいからのニュースキャスターのピックアップコーナーで
卒業ソング「桜ノ雨」を紹介させていただくのですー。
次回の担当は5月になっちゃいますからね、間に合って良かった!

アーカイブがでてきてたのでupします。
ピックアップコーナーは13分11秒頃からです。

もしよかったらご覧下さいませ。
そして感想お聞かせ下さいね♪

放送はいろんなシムのスクリーン(設置箇所一覧)でご覧になれます。
インしなくてもスティッカムモヴィヱなどWebでも視聴可能です。
アーカイブもそのうちupされますので、またお知らせします。  


Posted by Luci at 17:14Comments(2)スポット

2009年04月12日

【思い出の】Creatizm Labo

もうなくなってしまったところですが。
洗練された雰囲気が大好きでした。
Creatizm Labo。
夜桜がなんと似合っているシムだったか。
水際のバー・夜景・煉瓦造り。ツボだらけでした。

モールの容れ物もオシャレだったなぁ。
  


Posted by Luci at 22:19Comments(0)スポット

2009年01月31日

Fly me to the moon

でっかいお月様に会いにLife is Goodさんに行って来ました。
驚くほどのグッドタイミングでオーナーのPortaさんと語っちゃえました。
いろいろな共通点があって不思議でした^^
あっ、ストールもいただいちゃった。ありがとうございました!


ものすんごくロマンチックな場所です。
いっぱい歩いて下さい〜♪





空の設定を変えていろいろ撮ったら選べなくなっちゃった^^;
言葉少ななのは、22:22に間に合わせようと思っているからだ!
あとで設定メモをつけようと思います。  
タグ :水際


Posted by Luci at 22:22Comments(0)スポット

2009年01月31日

club RAIZEEN移転

いろんなシムが閉鎖になったり企業が撤退する中で
「雷神だけは大丈夫だよね、大繁盛だし」なんて言ってたとたんに
縮小・移転って話を聞いてびっくり。

1月31日、踊り納めです。
この巨大な遊び場は
社交だったり学習だったり色んなつながりを提供してくれました。
ミニバイク・ウッキーで走り回ったりもしたなぁ。

↑こちら↓は新雷神。0202
こじんまりとしましたが雷神らしさは健在です。

Asuka Grand Crossは↓こんな十字のシム群。
中央のAsukaシムにはクラブ雷神だけがあるという贅沢さでした。

残った青龍、白虎、朱雀、玄武のシム。
Asukaのあった真ん中はぽっかり海に。

右に白虎のバベルの塔が、左には朱雀の私んちが見えてます。
海を挟んでバベルの塔が見えるところを確かに選びましたが
まさかこんな見晴らしがよくなる日が来るとは思ってもいませんでした。  
タグ :クラブAGC


Posted by Luci at 02:52Comments(0)スポット

2009年01月30日

思い出の麦畑。/今日もキャスターします。

前回担当したバーチャルワールドニュースで取り上げた
東京大学公共政策大学院が主催してやってるプロジェクト区画にある
Bark Aabyeさんのギャラリー「Aechive」に行って来ました。
お他所のギャラリーもそうですがホント素敵なSSだし
展示の仕方が冴えてます。

見慣れた姿があったので思わず記念撮影してしまったではないですか。

ノスタルジックな麦畑には
絵本を読みながら眠れるブランコが。
いいなー、こういうの。。。
ご先祖様の夢が見られそうだ(そうなのか!?)

本日30日21時から生放送で
またバーチャルワールドニュースのキャスターします。
もしよかったらご覧下さいませ。
そして感想お聞かせ下さいね♪

SL内スクリーンの設置箇所一覧
インしなくてもスティッカムモヴィヱなどWebでも視聴可能です。
  


Posted by Luci at 12:34Comments(0)スポット

2009年01月07日

ロマンチックな秘密の花園

とても素敵なお店に迷い込みました。
un Jourさん。

都会に忽然と現れた秘密の花園という感じです。
雨がロマンチック。
大好き過ぎる………。

ドレスや髪飾りやインテリアを扱ってるお店なんですが
こんな風に空間プロデュースに凝った所も増えていくんでしょうね。
妖精気分でつい長居してしまいました。
バレエっぽいポーズと
お花柄の涙をフリーでいただきました。


  


Posted by Luci at 12:27Comments(0)スポット

2009年01月04日

フォトグラファーさん垂涎スポット

とある計画があってホームグラウンドAGCを散策中です。
そしたら素敵なSSギャラリーを青龍で見つけました。
SLWT SS-Galleryさん

魅力的な写真がてんこ盛りなのはもちろん
Studio 4Dさんのダンスボールがあって
踊れるギャラリーになってるんです!(やっぱそこか……

でね、この展示してあるSSにはテレポート機能が内蔵されてて
その風景の場所にひとっ飛びできるんです
(調整中?で、できないのもあるらしい…)。
早速行って来ました、
この頃よく見かけるこの風景の場所、euphoria realm

こらもう、着いた途端に
「どう撮ろう???」と構想がむくむく。
SS撮らない人でも
自分自身を写すような風景に心奪われるはず。
クリエータさんよ、よくぞ作って下さいました
という感じのSIMです。

まだの方は是非訪れてみてください♪  


Posted by Luci at 17:47Comments(2)スポット

2008年12月26日

【思い出の】Templum ex Obscurum

大好きだった場所にRelic系のTemplum ex Obscurumシムと
Crucibleシムがあります。もちろんNameless Isleも好きでしたが。

好きだったのに何でSS撮らなかったんだろう。。。
VWBCの何かの企画のために撮ったやつしか残っていなかった……。




こうなっては人様の記録に頼るしかありません……。
Coralさんのブログ。
http://addictedofmoon2.slmame.com/e796685.html

蒼の洞窟って呼ばれるスポットのあったTemplum ex Obscurum、
有名どころだったので実際には隠れ家的もなにもないんですが
うっそうとした森の奥にひっそり佇むまさに暗い神殿で
信徒さんに見つかっちゃマズい秘密の教会のような雰囲気には
ドキドキしたものです。

動画も極力メモっておこう……。



3つ目は画は固定ですが、土地音楽が懐かしいw

そしてCrucibleシムは同じテイストでありながらまた別な雰囲気で
墓地みたいに荒涼とした暗い森の中、沼に雨が降りしきる場所で
ぼんやりchilloutするには最高でした。
SSが残ってないのは、撮影技術が未熟だったからかなぁ。

先ほどのCoralさんは良い雰囲気で撮影してる。
http://addictedofmoon2.slmame.com/e583638.html
そんで、Nameless IsleがEmpress and Hierophantの隣に
一瞬連結されたのもしっかり追跡されてます。
http://addictedofmoon2.slmame.com/e827275.html
こんな風にちゃんと見てた人もいるんだなぁ。

あたしは後からたまたまAlchemy Immortalisとかに辿り着いて
ピックアップコーナーの取材でオーナーさんとお話ししたり
「あれ、この雰囲気は……」って調べてったら
ああ、やっぱRelic系だったのか……と分かったという案配でしたが。




やっぱ素敵すぐる。
Templum ex ObscurumやCrucibleがなくなっちゃったのは
残念すかり(=とても残念)だけども。  


Posted by Luci at 23:19Comments(0)スポット