
2013年01月24日
Cyber x Universe
全然別の撮影に使って放置してたんだけど
自分ちに降り立ったらスタジオ背景が星空でカッコよかったので
Cyberな出で立ちに着替えて記念撮影しました^^;

Cyber Creationsのオープニング撮影用にリクエストされて
調整してみたアウトフィットです。
普段のLuci Yokosukaよりクールな目元でちょっとグラマーなシェイプ。
徒手格闘とか強そうですw
自分ちに降り立ったらスタジオ背景が星空でカッコよかったので
Cyberな出で立ちに着替えて記念撮影しました^^;

Cyber Creationsのオープニング撮影用にリクエストされて
調整してみたアウトフィットです。
普段のLuci Yokosukaよりクールな目元でちょっとグラマーなシェイプ。
徒手格闘とか強そうですw
2012年12月21日
電話かっ!?
VWBCのリアルスタジオにいるカメラさんが私に用があるということで
放送終了後に声をかけてきて下さったんですがw
放送時、話せる設定になっているアバターは限られているので
Dさんが「あ、Eさんが用があるそうです。代わります」とおっしゃる。
Eさんも「るしさんですかー。実は○○で□□なので△△。。。。。」
とひとしきり喋ったあと「じゃ、代わります」とDさんに戻す。
代わりますってwアバターまるで電話みたいとちょっと笑えたのでしたw
放送終了後に声をかけてきて下さったんですがw
放送時、話せる設定になっているアバターは限られているので
Dさんが「あ、Eさんが用があるそうです。代わります」とおっしゃる。
Eさんも「るしさんですかー。実は○○で□□なので△△。。。。。」
とひとしきり喋ったあと「じゃ、代わります」とDさんに戻す。
代わりますってwアバターまるで電話みたいとちょっと笑えたのでしたw

2012年07月02日
2012年01月12日
フリーでアバターを整える。
女子高校生Dちゃん、SLにお誘いしたからには
それなりに楽しんでいただかないとね?
そしたら、まずお散歩するのに憂鬱にならない程度に
アバターをカスタマイズしてあげないとね?
今、L$がもらえるキャンプとかあるのかないのか全然情報なくて
新しく入って来られた方はどうされてるんでしょう?
みなさんリンデンドル買ってるのかな???
お試しで入った高校生にいきなり課金しろとも言えないしなー。
あたしも自分がSLプーなのにドカンとプレゼントできないしなー。
という訳で、フリーのものやラッキーボード巡りをしてきました。

お洋服とマフラーはmilky-wayさんの
new yearラッキーボードでいただきました。
ブーツは期間限定イベント会場Christmas at Winter Holiday Villageで
フリーの*MCS* Montana Shearling Bootsをいただきました。

髪の毛はSilkRoadシムのウェルカムギフトに
セットで入っている::IZUMIYA::さんのWet Hair 03/Black/S。
スキンはMother Goose'sさんの
Seoul Cityシム店限定ラキボでいただきましたLENE2。
瞳は私もお世話になっているFaroucheさんの
ラキボでいただきましたCosmos LBPink L。
今回たまたまこういうコーディネートになっていますが
他にも本当にたくさんの素敵なフリーアイテムをいただけました。
リアルでDちゃん好みのものも色々あったりして良い感じ。
わたしも年に何名かはアカウント作りからアバター作りを経て
セカンドライフの世界にお送りするお手伝いをしていますが
フリーやラキボが洗練されたものになってきて助かりますね……。
AOとか何とかしようと思うと、全くリンデン使わないというのが
なかなか厳しいなというのは否めないんですが…。
良い情報あったら教えて下さいませ。
それなりに楽しんでいただかないとね?
そしたら、まずお散歩するのに憂鬱にならない程度に
アバターをカスタマイズしてあげないとね?
今、L$がもらえるキャンプとかあるのかないのか全然情報なくて
新しく入って来られた方はどうされてるんでしょう?
みなさんリンデンドル買ってるのかな???
お試しで入った高校生にいきなり課金しろとも言えないしなー。
あたしも自分がSLプーなのにドカンとプレゼントできないしなー。
という訳で、フリーのものやラッキーボード巡りをしてきました。

お洋服とマフラーはmilky-wayさんの
new yearラッキーボードでいただきました。
ブーツは期間限定イベント会場Christmas at Winter Holiday Villageで
フリーの*MCS* Montana Shearling Bootsをいただきました。

髪の毛はSilkRoadシムのウェルカムギフトに
セットで入っている::IZUMIYA::さんのWet Hair 03/Black/S。
スキンはMother Goose'sさんの
Seoul Cityシム店限定ラキボでいただきましたLENE2。
瞳は私もお世話になっているFaroucheさんの
ラキボでいただきましたCosmos LBPink L。
今回たまたまこういうコーディネートになっていますが
他にも本当にたくさんの素敵なフリーアイテムをいただけました。
リアルでDちゃん好みのものも色々あったりして良い感じ。
わたしも年に何名かはアカウント作りからアバター作りを経て
セカンドライフの世界にお送りするお手伝いをしていますが
フリーやラキボが洗練されたものになってきて助かりますね……。
AOとか何とかしようと思うと、全くリンデン使わないというのが
なかなか厳しいなというのは否めないんですが…。
良い情報あったら教えて下さいませ。
2010年10月19日
ゆるふわお団子ヘア
波が来てしまいました!
アバターにリアル自分っぽい装いをさせたくなる波ですw
前回の波は去年の夏かぁ。
この時は毛先くるふわヘアを探していたんですね。
2010年4月にARGRACEさんのFaithやCherishに出会ったり

W&YさんのL Blackをいただいてからは

これ以上はないか、ぐらいに落ち着いていたんですけれど。
去年のはバンスクリップで留めてた髪をほどいた時の状態でしたが
今回はクリップで横に緩くまとめてる時の髪が欲しくなりました!
えと、その前に。
**DP**"yumyumさんの*barberyumyum*16、honeyです。
↓この左のやつ。

子ども〜少女アバ用に短い髪が欲しくて去年買ったんですが
このふわふわ感、つやつや感、ど真ん中過ぎにキュートなんです。
ただね、あんまり可愛すぎて
みんな持ってるので、あちこちでかぶりまくりw
なので、ちょっと違うところので
こんな感じのないかなぁってのはずっと思ってるのです。
↑右はHal*HinaさんのJosephine。
Blackなんだけど色味としては理想的です。
髪の毛のテクスチャはこの2つぐらいのツヤが欲しい私です。
で、今回の旅はそんなミディアム丈への思いも炸裂し。
↓右上はD!vaさんのChika(Topaz)L$100です。
子どもアバには大人っぽすぎる
デジアカ用アバにもお嬢様っぽすぎる。
だけど可愛くて気になること数ヶ月w
この波の中でようやくゲットできました!
ツヤ感が一番好きだったので普段は買わない明るい色をチョイス。
左下と右下はお店で色とか悩んでいるうちにラキボが回ってきた
Chika2とChika3(どんだけ悩んでましたかw)。

↑左上はChiChickie!さんのLiz (Honey)。
何かのギフトだったか…。
こういう前髪の立ち上がり方にも弱いんですよ…
髪の揺れ具合も素敵でね、色違いを買っちゃおうか悩みに悩み…
↓こっちの左上Chirissy(Smoke)を買ってしまいましたw
4色入ってL$200。ツヤとサイドの流れ具合が堪りません!

はて、やっとお団子ヘア探しへ旅立ちですw
(いや、いろんなdemo見てたんだってば)
↑右上
KMHさんのラキボです(L001 Beige)。
お団子はゆるくないですが可愛いのでいただいちゃいました^^;
↑左下
EMO-tionsさんのKATY(Black)。
色が黒しかないのと前髪が横分けなのが惜しい。
↑右下
お団子じゃないけどEMO-tionsさんの髪は質感と遊び心が好きです。

↑右上
ゆるまとめ髪なら真っ先にここを思い出す
Maitreyaさんの Green II(Kala Jeera)。
前髪がもうちょっとあると色味もお団子の感じも最高なんだけどな。
↑左上・左下
これまたグループラキボでいただいてしまった
D!vaさんのChisa、AmberとOnyxです。
前髪のあるなし2タイプ入っているんだけど
前髪ありの雰囲気がちょっと整い過ぎちゃってるんだなぁ。
↑右下
*JUNWAVE *さんのMINAMI(D-BROWN)。
*JUNWAVE *さんとこのは普通にL$80ぐらいで買いやすいのに
これにいたっては9色入りぐらいでL$2!!!
もはやフリーと言ってよし、って感じ。。。
しかもまとめ具合もほつれ具合も一番今の私に近いじゃない♪
前髪がもう少しだけあると言うことなし!
でもかなり目指すとこに近いものが見つかってラッキー♪
アバターにリアル自分っぽい装いをさせたくなる波ですw
前回の波は去年の夏かぁ。
この時は毛先くるふわヘアを探していたんですね。
2010年4月にARGRACEさんのFaithやCherishに出会ったり

W&YさんのL Blackをいただいてからは

これ以上はないか、ぐらいに落ち着いていたんですけれど。
去年のはバンスクリップで留めてた髪をほどいた時の状態でしたが
今回はクリップで横に緩くまとめてる時の髪が欲しくなりました!
えと、その前に。
**DP**"yumyumさんの*barberyumyum*16、honeyです。
↓この左のやつ。

子ども〜少女アバ用に短い髪が欲しくて去年買ったんですが
このふわふわ感、つやつや感、ど真ん中過ぎにキュートなんです。
ただね、あんまり可愛すぎて
みんな持ってるので、あちこちでかぶりまくりw
なので、ちょっと違うところので
こんな感じのないかなぁってのはずっと思ってるのです。
↑右はHal*HinaさんのJosephine。
Blackなんだけど色味としては理想的です。
髪の毛のテクスチャはこの2つぐらいのツヤが欲しい私です。
で、今回の旅はそんなミディアム丈への思いも炸裂し。
↓右上はD!vaさんのChika(Topaz)L$100です。
子どもアバには大人っぽすぎる
デジアカ用アバにもお嬢様っぽすぎる。
だけど可愛くて気になること数ヶ月w
この波の中でようやくゲットできました!
ツヤ感が一番好きだったので普段は買わない明るい色をチョイス。
左下と右下はお店で色とか悩んでいるうちにラキボが回ってきた
Chika2とChika3(どんだけ悩んでましたかw)。

↑左上はChiChickie!さんのLiz (Honey)。
何かのギフトだったか…。
こういう前髪の立ち上がり方にも弱いんですよ…
髪の揺れ具合も素敵でね、色違いを買っちゃおうか悩みに悩み…
↓こっちの左上Chirissy(Smoke)を買ってしまいましたw
4色入ってL$200。ツヤとサイドの流れ具合が堪りません!

はて、やっとお団子ヘア探しへ旅立ちですw
(いや、いろんなdemo見てたんだってば)
↑右上
KMHさんのラキボです(L001 Beige)。
お団子はゆるくないですが可愛いのでいただいちゃいました^^;
↑左下
EMO-tionsさんのKATY(Black)。
色が黒しかないのと前髪が横分けなのが惜しい。
↑右下
お団子じゃないけどEMO-tionsさんの髪は質感と遊び心が好きです。

↑右上
ゆるまとめ髪なら真っ先にここを思い出す
Maitreyaさんの Green II(Kala Jeera)。
前髪がもうちょっとあると色味もお団子の感じも最高なんだけどな。
↑左上・左下
これまたグループラキボでいただいてしまった
D!vaさんのChisa、AmberとOnyxです。
前髪のあるなし2タイプ入っているんだけど
前髪ありの雰囲気がちょっと整い過ぎちゃってるんだなぁ。
↑右下
*JUNWAVE *さんのMINAMI(D-BROWN)。
*JUNWAVE *さんとこのは普通にL$80ぐらいで買いやすいのに
これにいたっては9色入りぐらいでL$2!!!
もはやフリーと言ってよし、って感じ。。。
しかもまとめ具合もほつれ具合も一番今の私に近いじゃない♪
前髪がもう少しだけあると言うことなし!
でもかなり目指すとこに近いものが見つかってラッキー♪
タグ :ヘア
2010年10月03日
うるるんeyes4
長い長いうるきら瞳探しの旅もいよいよ終着点か!という勢いで。
とうとう見つけました、理想の瞳。
FaroucheさんのMignon 030。
・緑から茶色へのグラデーション
・キラキラ多めのキャッチライト
・大きめの瞳孔
・三白眼にならない大きめの虹彩
・奥行きのある透明感
という条件を揃えた瞳を探していたのです。これがもう、ばっちり!
↓この上のが030。

ところが問題はこのMignonシリーズはRush of Happinessという
生誕200日以内のニュービーさん支援グッズなのです(>_<)
販売しているなら即買いだと思ったんだけど売ってない。。。。。
無理を承知で作者のYumiさんに問い合わせてみました。
そしたら!
何と太っ腹!セットで下さっちゃったじゃないですか!
感謝感激です(>_<)
それからもちろん色んな瞳を目にする機会はありましたが
Mignon030を越える私好みの瞳には巡りあえないですもの。
あっ、でも綺麗な瞳屋さんは発見しました。
<<< negaposi >>>さん。
色使いや透明感や光具合がとっても素敵!
しかもプリムアイも入っていてL$30とお安い!
ついあれこれ買いまくってしまいました^^;

ちょいゴシック系というかダークな店内は
のんびりくつろぐ場所もあったりして
意味もなく長居してはトラフィックをあげている私でしたw
とうとう見つけました、理想の瞳。
FaroucheさんのMignon 030。
・緑から茶色へのグラデーション
・キラキラ多めのキャッチライト
・大きめの瞳孔
・三白眼にならない大きめの虹彩
・奥行きのある透明感
という条件を揃えた瞳を探していたのです。これがもう、ばっちり!
↓この上のが030。

ところが問題はこのMignonシリーズはRush of Happinessという
生誕200日以内のニュービーさん支援グッズなのです(>_<)
販売しているなら即買いだと思ったんだけど売ってない。。。。。
無理を承知で作者のYumiさんに問い合わせてみました。
そしたら!
何と太っ腹!セットで下さっちゃったじゃないですか!
感謝感激です(>_<)
それからもちろん色んな瞳を目にする機会はありましたが
Mignon030を越える私好みの瞳には巡りあえないですもの。
あっ、でも綺麗な瞳屋さんは発見しました。
<<< negaposi >>>さん。
色使いや透明感や光具合がとっても素敵!
しかもプリムアイも入っていてL$30とお安い!
ついあれこれ買いまくってしまいました^^;

ちょいゴシック系というかダークな店内は
のんびりくつろぐ場所もあったりして
意味もなく長居してはトラフィックをあげている私でしたw

タグ :瞳
2010年04月17日
むちゃ可愛いオープンマウススキン
Sowelu skinさんで、むっちゃ可愛いスキンをいただいてきたんですよ。

↑これ。
オープンマウスの感じがすっごく良くない?
春のギフトです。
アイメイクも綺麗♪
めっちゃ気に入ったので
普段使えるナチュラルメイクのものを購入しようと
再びお店を訪問したんだけど
あれ?商品って、ない?
ギフトの看板とラキボしかない……。
こういうお店もあるんだ……。
このところ読み込みの調子が悪かったりするので
わたしに見えてないだけかも日を改めようと思い
はい、日を改めて行ってきたら!
なんと
ラキボにナチュラルメイクバージョンが増えていた!
(右端の)

しかもお店にオーナーのSoweluさんがいて
その新作を下さったのですーーー!

(髪はW&Yさんのギフト。)
うっわー、すっごい好みかも。
通ってる歯医者さんの歯科衛生士さんに似てる(えw)。
かわいい系に転向しちゃおうかと思うぐらいだわ。
「口を小さく描いちゃったので大きさは30以上がオススメ」
とのことです!ありがとうございましたー!愛用します!
そして実は製品用の作品もちゃんとあるとのこと!
販売される日を楽しみにしていますね^^

↑これ。
オープンマウスの感じがすっごく良くない?
春のギフトです。
アイメイクも綺麗♪
めっちゃ気に入ったので
普段使えるナチュラルメイクのものを購入しようと
再びお店を訪問したんだけど
あれ?商品って、ない?
ギフトの看板とラキボしかない……。
こういうお店もあるんだ……。
このところ読み込みの調子が悪かったりするので
わたしに見えてないだけかも日を改めようと思い
はい、日を改めて行ってきたら!
なんと
ラキボにナチュラルメイクバージョンが増えていた!
(右端の)

しかもお店にオーナーのSoweluさんがいて
その新作を下さったのですーーー!

(髪はW&Yさんのギフト。)
うっわー、すっごい好みかも。
通ってる歯医者さんの歯科衛生士さんに似てる(えw)。
かわいい系に転向しちゃおうかと思うぐらいだわ。
「口を小さく描いちゃったので大きさは30以上がオススメ」
とのことです!ありがとうございましたー!愛用します!
そして実は製品用の作品もちゃんとあるとのこと!
販売される日を楽しみにしていますね^^
2010年01月03日
アバターレンダリングコスト
ベテランさんには今更って話ですが
アバターレンダリングコストについて。
人が多く集まるイベントなどでは
「アバターレンダリングコストを下げてきて下さい」
みたいにお願いされることもあります。
はぁ、なんじゃそりゃ?という方のために。
アバターレンダリングコストというのは
そのアバターを描画するのにかかる負荷、ってことですよね。
数値が高ければ
相手にも自分にも姿が見えてくるのに時間がかかるでしょうし
数値が高い/重いアバターがいればシムにも負担がかかるんでしょうか。
なのでアーティストのパフォーマンスを優先させたいイベントや
超大勢人が集まることが予想されるイベントでは
みんながなるたけハッピーでいられるように
個々のレンダリングコストを抑えるようにお願いされるのです。
さて、じゃ、それをどうやって確かめるかという手順です。

1.Advancedメニューが出てなければ表示します(ctrl+alt+D)
2.Rendering > Info Displays > Avater Rendering Cost を選択
3.アバターの頭上に赤or黄色or緑の数値が表示されます
#Viewer2はアドバンス > パフォーマンスツールから
#「アバターのレンダリングコストを表示する」が選べます。

数値が高いほど負荷も高く
赤>黄色>緑ってな具合で負荷の高さが色分けされてます。
緑色の範囲ならばまぁぼちぼちでんなということでしょう。
・プリムがいっぱいのもの(靴とかアクセサリとか)
・ふわふわのもの(髪の毛やスカートとかフレキシ類)
・透明テクスチャ使ったもの(ファーとかつけまつげとか)
・光を発するもの(フェイスライトとか)
・パーティクルを使ってるもの
この手のものを装着してればしてるほど数値は高くなります。
あと、レンダリングコストは上がらないけど
レーダーとかAOとかつけてるとシムへの負担はあるみたい。
追記:スクリプト数を減らすのに奮闘した日記はこちら。

先日のライブフェスティバル「STYLE」では
相当な激重になることが予想されたので
衣装は報道の腕章以外プリムを使わず
アクセサリもシステムレイヤーのものにしてみました。
髪の毛とパンプスもなるべく低コストのものを選んで626とか。
私一人の努力ではどうにもならないほど重かった訳ですが^^;
Clothing Fairだったかな
全SL規模で人が集まってくることが予想されるイベントでは
ロープリムアウトフィットなんかが配られてました。

↑これね。それでも71ありますね。
服のテクスチャを複数読み込む分のコストかな。
髪を出さないためのバンダナ?にもプリム使われてるのかな。
上の例でもお分かりのように
低コストのためのミソは髪の毛、この季節ならファーも。
高プリム+フレキシ+透過テクスチャが多用されてますものね。
お帽子とセットの髪にすると
オサレなままでグッとコストが低くなることもあります。

↑これはその昔実験的に自分で作ってみた
ゼロプリムアウトフィット^^;
仮装大会だと思えば着ていけなくもないですか。
激重の場所では着飾ったところで表示されず
ずっとグレーなのだったら同じかという気も。
ちなみにレンダリングコストを表示したままだと
自分のパソのパフォーマンスが落ちるそうなので
ここぞという時に確かめたら
元の設定に戻しておくのがいいみたいです。
アバターレンダリングコストについて。
人が多く集まるイベントなどでは
「アバターレンダリングコストを下げてきて下さい」
みたいにお願いされることもあります。
はぁ、なんじゃそりゃ?という方のために。
アバターレンダリングコストというのは
そのアバターを描画するのにかかる負荷、ってことですよね。
数値が高ければ
相手にも自分にも姿が見えてくるのに時間がかかるでしょうし
数値が高い/重いアバターがいればシムにも負担がかかるんでしょうか。
なのでアーティストのパフォーマンスを優先させたいイベントや
超大勢人が集まることが予想されるイベントでは
みんながなるたけハッピーでいられるように
個々のレンダリングコストを抑えるようにお願いされるのです。
さて、じゃ、それをどうやって確かめるかという手順です。

1.Advancedメニューが出てなければ表示します(ctrl+alt+D)
2.Rendering > Info Displays > Avater Rendering Cost を選択
3.アバターの頭上に赤or黄色or緑の数値が表示されます
#Viewer2はアドバンス > パフォーマンスツールから
#「アバターのレンダリングコストを表示する」が選べます。

数値が高いほど負荷も高く
赤>黄色>緑ってな具合で負荷の高さが色分けされてます。
緑色の範囲ならばまぁぼちぼちでんなということでしょう。
・プリムがいっぱいのもの(靴とかアクセサリとか)
・ふわふわのもの(髪の毛やスカートとかフレキシ類)
・透明テクスチャ使ったもの(ファーとかつけまつげとか)
・光を発するもの(フェイスライトとか)
・パーティクルを使ってるもの
この手のものを装着してればしてるほど数値は高くなります。
あと、レンダリングコストは上がらないけど
レーダーとかAOとかつけてるとシムへの負担はあるみたい。
追記:スクリプト数を減らすのに奮闘した日記はこちら。

先日のライブフェスティバル「STYLE」では
相当な激重になることが予想されたので
衣装は報道の腕章以外プリムを使わず
アクセサリもシステムレイヤーのものにしてみました。
髪の毛とパンプスもなるべく低コストのものを選んで626とか。
私一人の努力ではどうにもならないほど重かった訳ですが^^;
Clothing Fairだったかな
全SL規模で人が集まってくることが予想されるイベントでは
ロープリムアウトフィットなんかが配られてました。

↑これね。それでも71ありますね。
服のテクスチャを複数読み込む分のコストかな。
髪を出さないためのバンダナ?にもプリム使われてるのかな。
上の例でもお分かりのように
低コストのためのミソは髪の毛、この季節ならファーも。
高プリム+フレキシ+透過テクスチャが多用されてますものね。
お帽子とセットの髪にすると
オサレなままでグッとコストが低くなることもあります。

↑これはその昔実験的に自分で作ってみた
ゼロプリムアウトフィット^^;
仮装大会だと思えば着ていけなくもないですか。
激重の場所では着飾ったところで表示されず
ずっとグレーなのだったら同じかという気も。
ちなみにレンダリングコストを表示したままだと
自分のパソのパフォーマンスが落ちるそうなので
ここぞという時に確かめたら
元の設定に戻しておくのがいいみたいです。
2009年10月29日
スキン初購入
スキンって高いですよね……。
その割に自分好みで「これだ!」って思えるのがなくて、
半年間はデフォルトスキンをいじって過ごしました。
同窓会館の土地入手用にとっととクレジットカードは使ったけど
個人的なもののためにはリンデンドルを購入するって頭もなく
初心者キャンパーにゃいつか買えると信じられるもんじゃなかったっす。

#この右側の、唯一いいなと思ったのだけどL$2498。
#どーやってL$貯めるの(@_@)と目が回ったもんでした。
フリーのものともたくさん出会いましたが、やはりピンと来ず
その後さらに半年近くは自作スキンも使ってお茶を濁してました。

エクボとかリアルを反映できてそれなりに面白いスキンだったけども
(髪がリアルとかけ離れてますかそうですか)
可愛いか可愛くないかって考えると実に凹みがちでした^^;
スキン描くのって難しいです。
値が張るのも分かります。
でも綺麗でいるのに現金が不可欠っていうのもまたちょっと違う気がして
なまじ自分で少し描けるようになっただけに
本当に納得できるものじゃないと買えないなぁと思ってました。
いあ、小難しい望みがある訳じゃないんです
・アイメイクが濃くない
・唇には透明感+くっきり書いてない輪郭
・できるだけ美白
そんだけなんだけどね……。
ほら、基本はスーパードルフィー的なの再現できると嬉しい訳です。
そんな中、
Little Birdさんのスキン、CN3 Dollとは運命的な出会いになりました。

今すぐ欲しい!これなら高くても買う!と思ったけど
当時はラッキーチェアで手に入れるしかなくて
お金を出す気でも買えないという苦境に(>_<)
ものっっっっっっっすごいSL的忍耐を学びました。
今ならBrackish店で売ってます。2色調でL$800。
Dollの他にElfとGothがあります。

そうこうするうちに「お気に入りは手に入る時に買っておけ」という
物資の乏しい国で暮らしていた頃の鉄則が
SLにも言えるのだと妙な共通項にも気づきました。
好きなお店がいつまでも開いているとは限らない、
そればかりか存命であってもクリエータさんそのものが
インしなきゃ一生連絡が取れなくなってしまう可能性の高いSL。
これは、と思ったらアプローチしとかなきゃなのです。
前置きが長くなってますが^^;
はい、そんなこんなで初めてスキンを買ったのです。
moo*minさんの子どもスキン、L$500。

ついほっぺツンツンしたくなる感じに可愛いですよね?
SD系とはちょっと離れますが
子どもらしい子どもアバっていうのも一つ興味のある方向なんす。
いくらナチュラルメイクでも基本大人スキンだと
シェイプを子どもにするだけじゃアンバランスで
見ようによってはむしろキショい結果になってしまいます。
その点、このスキンは
逆にどんな大人シェイプに着せてもイタズラっ子の顔になる強力さ。
この口元がポイントなのかなぁ?
自然な眉毛かしらね?
デモは手に入れたんですが、その後お店がなくなっちゃって。
それから一年半あちこち見たけれども
ワタシ的にSumomoさんのを超える子どもスキンには出会えなかったし
恐らくこれからも巡り遇えないだろうと思ったので
ダメ元で「今は販売してないんですか?」的IMしてみました。
そしたらお返事がきたんだよー!いえーい!
新しいお店(LicoLicoだった!割と行ってたのに気づかなかった)の
場所を教えていただいたので速攻で買いました。嬉しい嬉しい。
Sumomoさんとはこのことだけじゃないやり取りもあって
見知らぬ方と繋がっていくという
SLの醍醐味を久方ぶりに満喫しました^^
その割に自分好みで「これだ!」って思えるのがなくて、
半年間はデフォルトスキンをいじって過ごしました。
同窓会館の土地入手用にとっととクレジットカードは使ったけど
個人的なもののためにはリンデンドルを購入するって頭もなく
初心者キャンパーにゃいつか買えると信じられるもんじゃなかったっす。

#この右側の、唯一いいなと思ったのだけどL$2498。
#どーやってL$貯めるの(@_@)と目が回ったもんでした。
フリーのものともたくさん出会いましたが、やはりピンと来ず
その後さらに半年近くは自作スキンも使ってお茶を濁してました。

エクボとかリアルを反映できてそれなりに面白いスキンだったけども
(髪がリアルとかけ離れてますかそうですか)
可愛いか可愛くないかって考えると実に凹みがちでした^^;
スキン描くのって難しいです。
値が張るのも分かります。
でも綺麗でいるのに現金が不可欠っていうのもまたちょっと違う気がして
なまじ自分で少し描けるようになっただけに
本当に納得できるものじゃないと買えないなぁと思ってました。
いあ、小難しい望みがある訳じゃないんです
・アイメイクが濃くない
・唇には透明感+くっきり書いてない輪郭
・できるだけ美白
そんだけなんだけどね……。
ほら、基本はスーパードルフィー的なの再現できると嬉しい訳です。
そんな中、
Little Birdさんのスキン、CN3 Dollとは運命的な出会いになりました。

今すぐ欲しい!これなら高くても買う!と思ったけど
当時はラッキーチェアで手に入れるしかなくて
お金を出す気でも買えないという苦境に(>_<)
ものっっっっっっっすごいSL的忍耐を学びました。
今ならBrackish店で売ってます。2色調でL$800。
Dollの他にElfとGothがあります。

そうこうするうちに「お気に入りは手に入る時に買っておけ」という
物資の乏しい国で暮らしていた頃の鉄則が
SLにも言えるのだと妙な共通項にも気づきました。
好きなお店がいつまでも開いているとは限らない、
そればかりか存命であってもクリエータさんそのものが
インしなきゃ一生連絡が取れなくなってしまう可能性の高いSL。
これは、と思ったらアプローチしとかなきゃなのです。
前置きが長くなってますが^^;
はい、そんなこんなで初めてスキンを買ったのです。
moo*minさんの子どもスキン、L$500。

ついほっぺツンツンしたくなる感じに可愛いですよね?
SD系とはちょっと離れますが
子どもらしい子どもアバっていうのも一つ興味のある方向なんす。
いくらナチュラルメイクでも基本大人スキンだと
シェイプを子どもにするだけじゃアンバランスで
見ようによってはむしろキショい結果になってしまいます。
その点、このスキンは
逆にどんな大人シェイプに着せてもイタズラっ子の顔になる強力さ。
この口元がポイントなのかなぁ?
自然な眉毛かしらね?
デモは手に入れたんですが、その後お店がなくなっちゃって。
それから一年半あちこち見たけれども
ワタシ的にSumomoさんのを超える子どもスキンには出会えなかったし
恐らくこれからも巡り遇えないだろうと思ったので
ダメ元で「今は販売してないんですか?」的IMしてみました。
そしたらお返事がきたんだよー!いえーい!
新しいお店(LicoLicoだった!割と行ってたのに気づかなかった)の
場所を教えていただいたので速攻で買いました。嬉しい嬉しい。
Sumomoさんとはこのことだけじゃないやり取りもあって
見知らぬ方と繋がっていくという
SLの醍醐味を久方ぶりに満喫しました^^
タグ :スキン
2009年10月17日
アバターが愛しくなる時。
時々、「SLのアバターって可愛いなぁ」って
胸がきゅんとすることがあります。
見た目がどうとかじゃなくって仕様なんだけど
振る舞いというか仕草というかがね。
例えば誰かがチャットしたりすると
そっちを見ちゃうじゃないですか。
スルーしちゃえばいいような内容でも。
あまりの律儀さに、抱きしめたくなっちゃいます。
デジアカのデザイン講座を受けてた時。
ふと気づいたら周りの人が
全員、先生の出してるボードをガン見してるの。

ほとんどのけぞるぐらいの角度であろうとも。
うーむ、なんて真面目なんだ。。。
愛おしい。。。。。(←変?^^;)

(で、一人明後日の方を向いて夢想してるのが私。あはは)
胸がきゅんとすることがあります。
見た目がどうとかじゃなくって仕様なんだけど
振る舞いというか仕草というかがね。
例えば誰かがチャットしたりすると
そっちを見ちゃうじゃないですか。
スルーしちゃえばいいような内容でも。
あまりの律儀さに、抱きしめたくなっちゃいます。
デジアカのデザイン講座を受けてた時。
ふと気づいたら周りの人が
全員、先生の出してるボードをガン見してるの。

ほとんどのけぞるぐらいの角度であろうとも。
うーむ、なんて真面目なんだ。。。
愛おしい。。。。。(←変?^^;)

(で、一人明後日の方を向いて夢想してるのが私。あはは)
タグ :デジアカ